こんにちはマタキです。
とても個人的な見解ですが、ハゲ散らかってて放置してる人(潔くスキンヘッドや坊主にしてない人たち)の共通点は整理整頓できないだと最近思ったのでまとめてみる。
整理整頓できないからハゲたってことはないのですが、問題はAGAを発症してからの行動。これがその後の人生を大きく変える。その大きな要因のひとつが整理整頓スキルの有無。
本題に入る前にAGAを発症した場合の男性が辿る人生をざっくり3パターンに分類すると次のような感じ
- AGA治療が効果的だったから治療との二人三脚の人生
- AGA治療では効果なく潔く頭を丸めて受け入れる人生
- 何も行動せずに焼け野原になり、そのまま放置する人生
乱暴な分類けど、大枠は外していないかと。
そしてAGA男性が必死に避けたいバッドエンドはどう考えても
何も行動せずに焼け野原になり、そのまま放置する人生
ではないでしょうか?
こうなってしまう人の特徴が今日のテーマである整理整頓できないってことだと思うので、将来完膚なきまでな敗北を味わいたくない人は必読。笑
物事を先延ばしにする:AGAも先延ばし
整理整頓できない人ってほぼ100%の確率で物事を先延ばしにしていると思いませんか?
- 玄関が汚い
- 水回りが汚い
- 床に物を放置
- 洗濯物は畳まない
とかとか…
日常生活のレベルが基本的に雑で、世間一般で言われるように高確率で仕事も冴えないパターン。
この有様ではAGA治療も後回しでしょう。
整理整頓しない人は優先順位がつけられず、基本的に手遅れになるかその寸前で重い腰を上げるけど、すでに物事にとりかかるベストタイミングは完全に逃してる。
AGA治療に関しても同じ。
「なんか抜け毛が増えた気がするけど、まだ大丈夫だろう」
とか考えてるうちに気がついたら頭頂部がスケスケになってたり、隠しきれないM字ハゲになって誰かに指摘されて一念発起するわけ。
完全に周回遅れされてからヤル気のスイッチが入るのですが、挽回するのにかかるハードルが高いので挫折。
哀れ、豊かだった頭皮は見る影もなく焼け野原に。
という最悪のバッドエンドを迎えるのであった…
他人への配慮がない:自分も適当に扱う
さらに整理整頓できない人って他人への配慮が致命的に欠けてるってのが持論。
彼らは全く悪意はないのですが、次に使う人のことを全く考えていません。
これは家でも仕事場でも同じでしょう。
何か使ったら元の場所に戻すのは次に使う人が探す手間がかからないようにしておく思いやり。
ささいなことかもしれないけど、このくらいも出来ない人が自分のケアも丁寧にできるとは僕にはどうしても思えない。
自分がされて嫌なことはしないって当たり前の基準値を毎日積み上げよう。
内面の乱れが外面の乱れ:部屋や机の状態はあなたの鏡
一番の問題は整理整頓できない人は自分のマインドが乱れまくってること。
一本の木で例えると今目に見えてる結果は果実。その果実を実らせた原因は根っこにある。おいしい果実を味わおうと思ったら果実をどうこうするよりもまず根っこに注目しなくてはいけないですよね?
豊かな土壌に移してやり、肥料をやり、害虫を駆除したりと環境を整えるのに結構手間がかかる。
何が言いたいかと言うと目に見える結果を左右するのは目に見えない部分だよってこと。
自宅や職場のデスクが乱れているようでは、あなたの根っこ=内面の状態は最悪だと強く言いたい。
それとAGA治療が何の関係が?と反論されそうだけどさ
AGA治療ってマインドが90%だから!
治療を始めたら最初は髪の毛が増えるどころか逆に抜け毛は増えて不安になるし、副作用に対する不安やらあるわけ。
こんなの自分のマインドを整えておかないと続けられない。
冷静に考えて欲しいんだけど、身の回りをきちんと整理整頓してる人とそうでない人とどっちがマインドが安定してると思いますか?
おまけ:オススメ書籍のご案内
ここまで整理整頓しない人はAGA治療がうまくいかない!と個人的見解をぶちかましてきましたが、整理整頓自体はAGAでなくても現代社会で戦っていくには必須のスキル。
そこで実際に僕がこれまでに読んでスキルアップに繋がった書籍をいくつか紹介しておきます。
気になったらAmazonでポチポチしてくださいませ。
- 「人生がときめく片づけの魔法」シリーズ
- 「私の部屋には何にもない」
- 「ぼくたちに、もうモノは必要ない」
この辺りは一通り読んでおくといいかと。
僕自身はこれらを読んで整理整頓スキルが上がったのはモチロンですが、何よりも過剰な物欲がなくなって心が軽くなりました。あとはお金が貯まるようになりましたね。笑
これは以前よりもお金を丁寧に扱うようになったから。
結果的にストレスが減ったので髪の毛の生育環境も整った。(どうやって生やしたか詳しく知りたい方はこちらから。)